医療法人 共生会 井上整形外科クリニック

スタッフブログリハビリ整形外科運動療法 2024.07.18

神経障害による『いたみ』

『いたみ』は持続時間から急性痛と慢性痛に分けられますが

 

侵害受容性疼痛」と「神経障害性疼痛」に分けられます。

 

 

 

〇侵害受容性疼痛とは

 

 

炎症や刺激による『いたみ』

 

 

侵害受容器性疼痛は、切った、ぶつけたなどの炎症や刺激を、体の至る所に配置されているセンサー(侵害受容器)でキャッチすることで生じる『いたみ』です。

 

骨折や歯痛など『いたみ』の多くはこのタイプです。

 

一般的に炎症や刺激が治まれば、『いたみ』は治ります。

 

 

 

〇神経障害性疼痛とは

 

 

神経が障害されることによる『いたみ』

 

神経障害性疼痛は、神経そのものが傷ついたり、圧迫されたりなどして生じる『いたみ』のことで、長時間にわたり悩まされる傾向にあります。

 

針で刺されたような・電気が走るような『いたみ』や衣服が擦れるだけで『いたみ』を感じたりします。

 

 

 

〇侵害受容性疼痛を感じる仕組み

 

 

人間が本来持っている「いたみを感じる仕組み」でもたらされるため、正常ないたみ、生理的ないたみともいわれています。

 

 

いたい場所=炎症/刺激のある場所

 

 

 

〇神経障害性疼痛を感じる仕組み

 

 

神経が過敏になったり、いたみを伝える物質(神経伝達物質)が過剰に出たり、いたみを抑える神経がきちんと働かなくなったりなどの、「神経の働き方の誤作動」でもたらされます。異常ないたみ、病的ないたみともいわれています。

 

 

いたい場所≠神経が障害された場所

 

 

いたい場所と神経が障害された場所が、同じとは限らない!!

 

お知らせ一覧へ

アクセス

〒799-0112
愛媛県四国中央市金生町山田井1223
TEL.0896-58-8700
FAX.0896-58-8702

●診療時間/
午前 9:00~12:00 
午後 14:00~18:00
●休診日/毎週日曜・祝日・祭日

診療時間

診療時間
アクセス
診療時間・アクセス

交通事故に
遭われた方へ
交通事故に遭われた方へ